ARCHIVE2021年 2月

働く人と事業者のための「メンタルヘルスケア」
このコロナ禍の中、 特に働く人たちのストレスの問題は深刻化してきました。 もちろんそれ以前からも 職場でのメンタルヘルスケアについては重要視されていたところです。 事業者が従業員のメンタルヘルスについて取り組んでいくことは ……続きを読む

「万能薬」と「千手観音像」
今お読みくださっている皆様は普段 どんな人と関わるお仕事をされていますか? お仕事をされていない方でも 人とどんなふうに関わっていますか? 千手観音像はどうして手が千本あるのか という話を聞いたことがあります。 ……続きを読む

この図、あなたにはどう見えますか?
いよいよ開催のオンラインセミナーでは、心理セミナー「子どもと家族と私の物語」~はじめてのナラティヴ・セラピーのお話です。 パワポ資料の表紙の親子がなかなか素敵。 さて、それはそうと あなたは、この図がどんなふうに見えますか……続きを読む

ある歌を聴いてイラっときた話
家族でテレビを見ていると YouTubeで人気が沸いたある歌が流れてきて、 それを見たその人は第一印象として イラっときたそうなんです。 で、家族にその感情を出したら 家族がこう言うんです。 「え?紅白にも出たんだよ……続きを読む

この世界は物語で出来ている
「昔々あるところに……」 「時は2050年……」 お芝居の台本でこういう部分のことを ナレーションといいますね。 そしてそれを読む人がナレーター。 「ナラティブ・セラピー」 という心理療法を聞かれたことがある方がいらっしゃる……続きを読む