交流分析をはじめて学ぶ方へ│オンライン受講可・奈良三郷

心理カウンセリング×交流分析
コミュニケーション、対人関係の心理学を共に学びませんか?
親子関係、夫婦関係、教師と生徒の関係、職場での同僚との関係…。
様々な人間関係を良くするために、ヒントになる生き方がここにあります。
このページを開いてくださり、ありがとうございます。
交流分析士インストラクターで公認心理師の島幸樹(しまさちき)です。
交流分析とは?
交流分析(TA=Transactional Analysis)は1950年代半ばにアメリカの精神科医エリック・バーン博士によって、精神分析学を土台にし、そこに現代の人間性心理学を取り入れて創られた、人の心と行動を快適にする心理学です。
元々、心理療法として用いられていた交流分析は、現代ではさらに教育(子育て)や福祉、あるいはその他、人と人が関わる場の中で広く活用されている心理学です。
私は公認心理師として、普段、ご自身のことやご家族のことでお悩みを抱えている方や、これからのことを考えていきたいという方と関わるお仕事をいたしております。
主にお子さんや親御さんと関わること、ご家族のことでお話を聞かせていただくことが多いです。
交流分析だけでなく他の心理学、心理療法をもとに、ご相談者様と関わっていますが、中でも交流分析は「言葉(用語)のわかりやすさ」や「日常においての活用のしやすさ」などが特徴なので、お互いの共通言語としてとても役に立つ心理学です。
エゴグラム
体験講座ではエゴグラムという心理テストを中心にお話を進めてまいります。
(これについては、お申込みの方のご希望などにより変更する場合があります)
あなたは〇〇タイプです、
と類型に分けることが目的ではなく、
また性格占いでもありません。
エゴグラムは
私たちの心の中にいる「いろんな自分」のことを知るところからはじまります。
「いろんな自分」のことを
体験講座では
「私の心の中にいる家族」
という例え方をいたします。
今まで生きてきた過程の中で
私たちは
こういう場面ではこういう家族メンバーが先頭に登場したり
また別のこういう場面ではまた違う家族メンバーが出てきたり。。。
その登場シーンは私たち個人個人、
人それぞれみんなちがっています。
これまで選んできた生き方、
今生きている生き方、「私らしさ」を
見てほしい、知ってほしい、
そしてそこから新しい、未知の生き方を
選択していけるとすれば……。
ご関心お持ちの方
ぜひ扉を開いてみてください。
人生がもっと素敵なものになる。
生きやすく、幸せに向かうための心理学、
それが交流分析です。
申し込み方法
>>>お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
講師のご紹介
NPO法人日本交流分析協会 交流分析士インストラクター
公認心理師
島 幸樹(しま さちき)
私の紹介文を【代表あいさつ】のページに載せております。
>>詳しくはこちらもご参照ください。