
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
※この記事は、以前に書いていたアメブロ過去記事にあったものをそのままコピペしたものです。
今と文体がちがっているのですが、そのままコピペいたしました。お見苦しい点もあるかと思いますが、ご容赦ください。
「いつも」VS「今回は」
あ~、
どうしていつも、うまくいかないんだろう。
う~ん、
どうしていつも、間違っちゃうんだろう。
って、いつも言ってる人がいます。
でも、
「いつも」って本当にいつも、ですか?
いつもって具体的に、いつといつといつといつといつといつといつと・・・・・・のことですか?
「いつも」っていう言葉は、詳細を省略して一般化することのできる、あいまいな言葉です。
確かに使い道しだいで便利なときもあるかもしれません。
「いつもお世話になっております」
本当にいつもかどうかはわかりませんが、それはまあ良いじゃないですか。
今もわたしが生きられるのは、いつもお世話になっているあなたのおかげ。
ところが、不便なときもあります。
それはネガティブな言葉とペアで使うときではないでしょうか。
いつもうまくいかない
いつも間違う
でも、それって
『よく考えたら本当は『いつも』ってことはないのに、あえて『いつも』って言うことによって、その事態があたかも『いつも』起ってしまうことに今後もしちゃおうぜ計画』推進委員会
ですよね。
それって、
自分で自分をブルーの世界に招き入れちゃってるってことになりませんか?
そんなのイヤだな~~。
って思った方に朗報です。
良い方法があるんです。
「いつも」をやめれば良いんです。
そして、「いつも」という言葉を
「今回は」
に変えます。
そうすることによって、「な~んだ、今回がそうなのか~」っていう気になります(笑)
「あ~、今回はどうしてうまくいかないんだろう」
「う~ん、今回はどうして間違ったんだろう」
それはね。
寝不足だよきっと。
今夜はよく休むことにしましょう。 笑

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。