ARCHIVE島幸樹

自己主張がうまくなりたい
槇原敬之さんの歌「どんなときも」の詩にこういうフレーズがあります。 好きなものは好きと 言える気持ち 抱きしめてたい 素敵ですね。 でも、それと同じくらい私は 「嫌いなものは嫌いと言える気持ち」も抱きしめてたいと考えてい……続きを読む

複雑性PTSDと、PTSD
「複雑性PTSD」……? とは? ということで この記事では「複雑性PTSD」とは? そして「PTSD」とは? ということについてお伝えいたします。 まず、PTSDというのは 「心的外傷後ストレス障害」と訳され……続きを読む

私たちは現実を歪めた世界の中で生きている
当たり前と思って生きているこの世界、この現実。 実はそれが正しいものだとは限りません。 いきなり何の話だ?と思われなんですが、 私たちは現実を現実通りに生きているというよりは、現実を歪めた世界の中で生きているといえるんじゃない……続きを読む

心を伝える人になる:交流分析士、資格取得コース
心理学を学ぼうかと思っている でも、いったい何から始めれば・・・? どこかで良いセミナーがあるのかな・・・ お勧めの本とかあるのかな・・・ このページへのご訪問 ありがとうございます 私は心理カウンセラーとして 相……続きを読む

自分がどうしたいのかわからない
恥をかいたり失敗したくなかったら 1番良い方法は、 はじめから何もしなければいいわけですが、 何もしなければ、 そう、 そもそも何もはじまらない というのはいろいろなところでいえそうです。 たとえば将来の目標を……続きを読む

保護中: 映像講座:自分に与え上手になろう~ストロークの達人になるため5
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: ……続きを読む

保護中: 映像講座:断わり上手になろう~ストロークの達人になるため4
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: ……続きを読む

保護中: 映像講座:受け取り上手になろう~ストロークの達人になるため3
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: ……続きを読む

保護中: 映像講座:求め上手になろう~ストロークの達人になるため2
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: ……続きを読む

映像授業:与え上手になろう ストロークの達人になるために1
人は何のために生きるのか それはストロークを得るためだ 交流分析の創始者であるエリックバーン博士は、そういいます。 あなたがそこにいることを 私はわかっていますよ 認めていますよのサイン この存在認知がストロークという言葉の……続きを読む