TAG心理学

過去⇒現在⇒未来の順って本当に正しいのか?
過去があり現在があり未来があるという考え方は、実は、 「現代人が科学によって植えつけれられることになった幻である」 と私は考えています。 じゃあ実際はどうなんだというと、 まず、現在があって そこから過去や未来が創造されているという考え方です。 まず起点として、現在=今があります。 そして例えば昨日の出来事を思い出そうとしている今があり そのことによって過去が創造されます。

「万能薬」と「千手観音像」
今お読みくださっている皆様は普段 どんな人と関わるお仕事をされていますか? お仕事をされていない方でも 人とどんなふうに関わっていますか? 千手観音像はどうして手が千本あるのか という話を聞いたことがあります。 ……続きを読む

「はい、どうぞ」のDNA
数日たってしまいましたが 1月24日に、オンラインで心理学お茶会を開催しました。 以前は、ランチ会を開催したりしていたものですが 今こういうご時世ですから出来ていません。 それでもやっぱり私たちは 生きていくために……続きを読む

<強み>と<魅力>に気づき、生かすための心理学セミナー
一面だけを見てすべてを知り尽くしたような錯覚のまま生きていく生き方が好きじゃない 物も人も状況も多面的に見ようとする心が常に私にはありました。 短所と言ったり、ダメなところといったりするけれど、それはそうとらえている他人とか自分……続きを読む

【10月スタート】交流分析土曜日クラスについて
輝け40代! 今までの人生で手にしてきた経験を、 これから新しい生き方の中で最大限に使っていきませんか? 10月から開講する交流分析講座のご案内です。 こちらは対面で行い、開講場所は奈良県にある三郷町。 JR大和路線の三郷……続きを読む

もっと自分を知るための心理学セミナー
心理テスト「エゴグラム」体験 「もっと自分を知るための心理学セミナー」 もっとわたしらしく生きて、 もっと自分のことが好きって思えるようになりたい。 過去と他人は変えられない 変えられるのは未来と自分 ●こん……続きを読む

自分自身のことを知るための心理学 3
元々、内向的な私にとっては、 周りの人や周りの生活の中で起きることそのものよりも、 それが起きることによって自分の心の中にある鈴が リリーンって鳴って、自分に何かを知らせようとするんです。 その鈴のことを私は知りたいと思いました。

自分自身のことを知るための心理学 2
私の場合は、心理学を学ぶことによって他人の心が読めるようになったという経緯がないという話でした。 それは私自身が、 人の心を読みたいという動機をもって心理学を学び始めたわけではなかったからという理由が大きいです。 人のため、 という考えを そもそも心理学に興味を持ったはじめのうちは全く持っていませんでした。

映像で学ぶ│カウンセリングのプロになるための講座
映像講座でオンラインを学びたい方。 この講座で身につけられる内容 ●本当の傾聴とは ●カウンセリングの鉄則 ●人間関係、コミュニケーションの心理学 ●お客様との関わり方 ワーク

【募集】大切なモノとの正しい別れ方~オンライン心理学お茶会カウンセリング~
「大切なモノとの正しい別れ方」。 今までずっと愛してきた大切なモノとの別れ……。 それはいつも悲しいものとは限らない。 子どもは大人になり、男の子は男性に、女の子は女性になる。 彼氏・彼女が夫・妻になり、夫・妻が男・女になる。 冬が春に変わり、何かを手放すことが何か新しい道への始まりとなる。 私たちはこれまでもこれからも、美しい別れを何度も経験しながら今ここに歩いてきた。 子育て奮闘中のあなたも、 最高の明日を夢見るあなたも、 ちょっと心が疲れていたあなたも。