
好きなものに好きと言えること これは大事にしたいと思うんです 好きな空 好きな映画のワンシーン 好きな音楽 好きな声 好きな温もり 好きな人…… これまでも私はそれはたくさん感じてきました そのときどきに感じた想い……続きを読む
......たぶん、今年最後になる映像講座をYouTubeにアップいたしました。 心理療法やカウンセリングのいろいろなアプローチ、第2弾ということで「行動論・認知論からのアプローチ」について講義しています。 認知行動療法や論理療法、そしてリラク……続きを読む
......「良い側面」「良いところ」「良いこと」なんて何も見つからないです。 リフレーミングできません! ※先日の記事の続きです。そちらもどうぞご参照ください。 たしかにそう思われるお気持ち、 今お読みいただいて方もそこに共感されるか……続きを読む
......リフレーミングというのは 起きている問題とか悩み、苦しみに対して 見方、考え方を変えて つまり掛けている眼鏡を変えて とらえなおすことをいいます。 外へ出て遊びに行こうと思ったら 雨が降ってきました。 あー、残念。。。 ……続きを読む
......どこの世界にもいますね。 周囲を振り回す人、 職場にも 学校にも 家庭にも 「ハンバーグが食べたい気分だなぁ・・・」 と家族にボソリとつぶやかれただけで その日の夜ご飯は たとえサンマの塩焼きにする予定だ……続きを読む
......私たちは反省することが好きなんです。 だけど、どうでしょうか。 テンションが下がらないでしょうか。 自分ってダメだなぁ~って、 落ち込んでしまいませんか?
......何か嫌なことがあったときに落ち込んで 同時にそんな昔のことも思い出しては また落ち込んでしまう。 確かにこういうこと、あります。 自分の中に「すぐにすねる性格」があったり 弱い自分がいたりして、 悩みの原因は、そんな自分のせい。 本当にそうでしょうか。 それでは今ちょっと ちがう考え方をしてみましょう。
......一面だけを見てすべてを知り尽くしたような錯覚のまま生きていく生き方が好きじゃない 物も人も状況も多面的に見ようとする心が常に私にはありました。 短所と言ったり、ダメなところといったりするけれど、それはそうとらえている他人とか自分……続きを読む
......10月も終わろうとしています。 風が冷たくなってきて、冬の足跡がそろそろ聞こえてきそうです。 コロナ禍でそれぞれに皆さん大変だったろうと思われる2020年。 私はどちらかといえば、 「コロナのせいで」何かが変わってしまったという……続きを読む
......昨年からPodcastを使って 「心がスーッと楽になるラジオ」 をはじめていたのですが、 この度、リニューアルしました。 配信する場所をstand.fmさんに変えて、 お話をしていくことにしました。 とても使いやすくて、……続きを読む
......