
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
自分がどうありたいのか、
そこは意識していたいと思う。
ひとつに、「今日何をするか」を今日のはじめの時点で考えている人間でありたい。
「今」の連続がやがて夜になり、そのまま今日は終わっていくのだろう。
今していることだけに夢中になっていても時間はすぎていく。
それも確かに生き方のひとつだ。今この瞬間を楽しみたいときならそれもよいだろう。
でも「今日何をするか」の時間的感覚を持たないままでいる限り、成長とか変革はないんだろうと思っているし、だから私はそうでありたくないと考えている。
生きているのは今この瞬間だけど、時間的感覚としては今この瞬間の向こうには未来がある。
未来というのは10年後20年後も指すが、3時間後6時間後だって未来なのだ。
6時間後の私はどこにいて、誰といて、何をしている。そしてそのとき私はこんな気持ちでいるのだろう。
だからその気持ちでいるための私は3時間後、どこにいて、誰といて、何をしている。そしてそのとき私はこんなことを言って、こんな表情でいるのだろう。
そのための今この瞬間なのだ。
今がそのうち知らず知らずに過ぎて、今がそのうち知らず知らずに未来へ向かっていく……のではなくて、今日の私がこの先何時間後にどうありたいのかがイメージされているからこその今この瞬間なのだということ。
「今日何をするか」を今日のはじめの時点で考えている人間でありたいとはそういうこと。
これは10年後20年後の目標設定をすることでも同じことで、今この瞬間を生きていくことの連続のような生き方をする自分ではありたくないというのが私の考えだ。
今日眠るときにどんな気持ちでいたいかをイメージして、今を生きるんだ。
将来どうありたいかをイメージして、今を生きるんだ。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。