
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
もう終わってしばらく経ちますが、まだ興奮が冷めていません。
先日、日本交流分析協会の全国年次大会が京都でありました。
大会自体は、1日目と2日目の午前中なのですが、その後、午後からと翌日にワークショップがあり、さらに一日お休みがあり、次の日から2日間は東京にてワークショップがありました。
本当に毎瞬間、好奇心でいっぱいでした。
講師は1万4千キロ離れた南アフリカから来て下さったカレン・プラット女史。
教育分野の心理学専門家、そしてコーチングの大家です。
このような方から5日間学べたという幸せ!
楽しくて心の中では終始ダンスしっぱなしです。
基調講演では、これまでの人生経験を十分に生かして、これからの自分にとってよりパワフルでワクワクする人生計画に変えるというテーマ。
自分に落とし込んで、多くの人たちに多くの場面でシェアしたいと思います。
そして、ワークショップではコーチングに生かせる、ツールの道具箱。
いっぱい詰まったコーチングのスキルをたくさん持ち帰ることができました。
書籍販売コーナーでお手伝いもしました^^
今日までのこの日の貴重な時間と空間。
これを作って下さった交流分析協会の関西支部運営委員の皆様、本当にありがとうございました。
仕事が重なることばかりでなかなかお手伝いできなかったのですが、皆さんの一致団結力だったりwe-ness、OK-OKな人間力を今回ほど見せていただくことはなかったです。
閉会式では、「ありのまま」(TAバージョン)を熱唱して終わったのですが、舞台には「ありのまま」だけにアリの方々がいらしてて、来た人みんなに喜んでもらおうと考えて練りに練られた企画であったことを痛感しました。
東京でのワークショップでは、夜、カレンさんとのお食事の席に入れていただきました。
こんなに貴重な時間はありません。とても楽しい夜でした。
カレンさんのお話はいつも優しく、温かみがありました。
私たちは誰も1人では生きていけなくて、だからみんなが支え合うんだけど、同時に、誰もが他の誰でもなくて、個性を持ち、感受性を持ち、責任を持って生きています。
ワークショップは特にカレンさん1人のお話を聞くだけでなく、そのお話から参加者の皆さんがどう考えたかを共有し合える時間だったから、なおさらそんなふうに思いました。みんな1人1人なんだけど、1人1人はみんなの中で分かち合える。
講師業の人間として、さあ、この期間に学んだことをどう伝えていこうか、どこで伝えていこうか、とそういう視点でワークショップを受けてきました。こんなにも価値あるワークショップを受けられたこと、本当に感謝です。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。