
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
例えば、自分が好きになった人が村上春樹の愛読家だったとしたら、自分も村上春樹を読もうとしませんか?
今まで全然読んだことがなくても。
本当は自分は村上龍が好きだったとしても。
そして最初は好きな人と同じ本を読んで、読んだ自分をアピールしたかったりするかもしれません。
でも、だんだんとそれが違ってきたりします。
その人が「良いなぁ」って感じてる部分を自分も知りたい。
そこに自分も共感したい。
そう思うようになってくるんです。
たとえば夕焼けを見たときにつぶやくその人の言葉に、その人の価値観を見出すことができます。
そこなんです。
それを手に入れたい思いで、人は人を一生懸命に好きになったりします。
恋愛でなくても同じです。
目の前にいる人、
大切にしたい人の、
行動とか服装、話し方。
最初はそういうところからなのかもしれない。
そういうところを真似しようとします。
けど本当はそのもっと奥にある、その人が大事にしてること、その人のもっと「その人らしさ」の部分。
じっと観察して、その人の価値観を知りたいと私は思います。
そして、それをその人と共有したい。
その人が「いいね」と感じることを私も「いいね」と感じたい。
もちろん他人どうしだから、全部が一緒である必要はない。
違っていい。違いがあればそれはそれでいい。
それでも共有し合えることはあればあるだけそれはとても嬉しいことなんですよね。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。