
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
講師業。講師として思うこと。
ある調査によると、セミナーや勉強会へ参加して、そこで何かを学び、それを実践する人は、参加した人全体の2割だそうです。
100人のうち20人。
5人に1人。
他の人たちは、その場で「ああ、いい話だ」「ためになる」、「勉強になった」と思い、実際、それを持ち帰るんだけど、翌日からは学んだことを使っていなくて、だんだんと忘れていくそうです。
人にはホメオスタシス、これまでの状態を保とうとする働きがあります。
新しいことを学習したり、新しいハウツーを身につけても、これまでと違う状態になることを拒み、元の自分でいようとします。
例えば、筋トレなどを思い出したら、確かにそうだと思うのです。
この調査には続きがあります。
さっきの2割。つまりセミナーなどで手に入れたことを実践した2割の中で、さらにこれを継続する人たちの割合は、またその中の2割だといいます。
100人のうちの20人のうちの2割だから、4人。
全体の4パーセントです。
たしかに、これまでたくさんの、数えきれないくらいのセミナーを受講してきたけれど、そこで知らなかったことを学んだり、感動したり、人生観変わったりしたあれらの内容を今私はすべて継続して使っているかというと、全く自信がありません。
私も96パーセントの中にいます。
でもだからこそ講師として、私が思うこと。
私が講座でお伝えすることは、どんなことにも、1センテンス、1ワードにも自信を持っています。
ときに深く、ときに広く学んできたし、今この目の前にいる人たちへ誠意を持ってお伝えしていきたい想いでお話ししております。
この4パーセントの人に出会うことが私の望みです。講師としての私の目的、目標です。
数年前に私の講座を受けて下さった人から連絡があり、そのときにお話した内容を今も家族の中のコミュニケーションに生かしている、とお聞きしました。
講師冥利につきるとはまさにそういう瞬間です。
講師業。講師として、私が思うのは、
とにかく講座、セミナーをするということ自体が大事なんじゃなくて、この4パーセントの人たちに出会うことなんだということ。
盛り上がればいいだけじゃなくて、楽しければいいだけでもなくて、ちゃんとこの4パーセントの人と出会えるように、一生懸命に自分軸を持ち、私らしい講座にこれからも忘れず、していきます。
誰のために、何を伝える講座なのか。
そして、誰が伝えるのか。
講師業。講師として大切にしたいこと。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。