
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
価値観とか感じ方とか行動パターンとかが自分と違う人の話を聞かせて頂くことがあります。
それってものすごく面白いです。
人はそれぞれ違うってことを、まさに今この場で実感できる面白さ。
相互尊重という言葉が僕は好きです。
お互いに価値観や感じ方や行動パターンが同じだと、やっぱりそれは嬉しいと思います。
だけど、違っていてもそれは素敵なことであって、違っている人間どうしが今ここで一緒にいてることって面白いことです。
自分の言いたいことの中身が、相手の言いたいことの中身と違う。
どう違うのか、何が違うのか、どのくらい違ってて、なぜそうなのか。
そのことに僕は興味があるから、その人の話をどんどん聴きたくなります。
それは自分のものとは違っているとしても、自分のものを譲歩して相手を立てる必要はないし、かといって相手のものをジャッジする必要もない。
ただ、それぞれ違うものを持っているという面白さ。
その違いとどう関わるのか。
どう関わっていくのか。
もちろん関わらないという行動も選択の1つとして。
僕たちはあらゆる選択肢を持っています。
相手とかその相手の価値観や感じ方や行動パターンにどう関わるのか、あるいは関わらないのか。
価値観や感じ方や行動パターンの違う相手を責めたり、こっちへ引きずり込んだり、それはできません。
相手には相手の人格があります。
できることは、自分がどう関わっていくのか。
それは、自分がどうありたいのか。
そこに行き着きます。
自分がどうありたいのかを知っていれば、自分がどう関わっていくのかがわかってきます。
相手をどうしたいのか、ではなく、自分がどうありたいのか。
お互いの価値観や感じ方や行動パターンを尊重し合える関係性。
相互尊重という言葉が僕は好きです。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。