
ありがとうございます。
心理カウンセラーの島幸樹です。
こんにちは。
キンコン西野さんの近大でのスピーチを先日聞いた時の、あの伏線回収の手法?あれ、僕は好きだなって思いました。
けど、さすがあの方のすることは何でも批判が多いわけで(笑)
けど、批判というのは、それらに対して私はいつも、いっこいっこ自分ならどう考えるかという視点を持つことができるので、批判って大切と思っています。
それに批判がそんなにもあるということは、それだけ影響力が大きいということだから。
さて、
この記事を書いていらっしゃる方の書かれている内容がなんとなくわからないわけでもないけれど、どうしてそんなに怒っているのかが私にはよくわからない。
時計の話を人生の話と重ねていることに対して、時計と人生とは違うというけれど、例えなんだからそれで良いと私は思うし、聴いた人が何かを大きな感動を覚えて、それで終わっちゃうと良くないけど、その感動をエネルギーにして何か行動につながったら、それはやっぱりそれですごいなって思うのです。
人は理屈では動かないけど、感情が揺さぶられたら、やっぱり動くと思うし。理解よりも共感かなって。
それにこの西野さんの近大のスピーチを見て、皆さんの好き嫌いは別として、私も、ああ、同じ要領で、同じ流れでセミナーしている人間だなーって思えて、これ、とても好きなスピーチでした。
西野さんとちがって、炎上もしなければ影響力もまだまだなので、もっともっと頑張ろーっ!って強く決意したスピーチでした。
私もこれからどんどん場数を増やしていこう。

心理カウンセラー島幸樹の「心がスーッと楽になるメルマガ」
では読んでくださる皆さんの心に届き、読むだけで気持ちがスッキリする心理学、もっと素敵に生きられる心理学をメールマガジンにてお届けしています。
どうぞご登録ください(無料)。お待ちしています。
→心がスーッと楽になるメルマガの購読申し込みはこちら
心理カウンセラー・講師 島幸樹(しまさちき)
Heart Trust Communication 代表。
カウンセリングと心理学の学びをご提供し、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをします。
専門は教育、発達心理学/カウンセリング心理学。学習塾の経営を経て、現在は講師・研修業と心理カウンセリングを行っています。
大阪生まれ。奈良在住。
さらに詳しい自己紹介はこちら。